商品 製品デザイン
イタリアCOVO社、Bond Factory社等でプロデューサー及びプロダクトデザイナーを歴任。イタリアで20年以上デザインについて研究し現在に至る。
				英語、イタリア語による提案が可能。
商業空間 居住空間デザイン
展示ブース、ショップ、プライベートインテリアのデザイン。
				長崎県美術館、ヨーロッパ各地で開催された国際見本市、展示ブース等の実績多数有
課題解決型デザイン
〇〇〇が抱える課題を解決したい!という想いを聞かせてください。
				富田一彦と一緒になって進行するパートナーシップ同様の総合企画提案プランです。
クライアント
― Clients ―

Bond Factory SRL | ボンド ファクトリーSRL 様
イタリアにあるBond Factory SRL|ボンドファクトリーSRLは、
				グッチ、アルマーニ、プラダ等を取引先とするアパレル製造メーカー様です。
				富田一彦のもっとも際立っていたことは何ですか?
				来年のサローネにアパレルの最新技術でプロダクトをつくるイベントを、「一緒に企画してみないか」と本題を伝えたところ、
				富田一彦は自社製サンプルを手にイタリア語で質問攻め。
				領域をまたぐ新分野への挑戦に目を輝かせ、ゆるぎない信念を感じた。
			
COVO | コーヴォ 様
イタリアにあるTosho Italiana(社名変更前)のCEO ステファノ氏との出会いはミラノ マチェフ国際贈答品見本市で
				Arcade社から発表したTomitaデザインの商品を気に入ってくれたことがすべての始まりです。ステファノ氏からの依頼は、Tomitaデザインによる自社オリジナル商品の開発でした。
				
				富田一彦と出会って、どんなメリットがありましたか?
				およそ2年の月日を経て、オリジナルテーブルウェア、MORODE磁器等を開発。お陰様でMORODEコレクションは国際賞を受賞。
				その後、年商4億円超に成長。COVOと社名変更し現在に至ります。
			


株式会社 日本総合園芸 様
なぜトミタリア(富田一彦)を選んだのでしょうか?
			様々なクリエイターとともに仕事をする機会がたくさんあるのですが、自社のオリジナル新商品を作るにあたり、プロダクトデザイナーを
				ネットで探していた時に偶然、富田さんの記事を目にしたのがきっかけでした。
				「Think global, Act local」という考え方と、長い海外生活を経て有した
経験や知識を日本の文化や歴史を世界へ力強く発信することに尽力されている姿に感動したからです。
				つづく・・・
		
メディア掲載
― Media ―
受賞歴
― Awards ―
 
            
           
            
           
            
           
            
           
            
          お知らせ
― News ―



 
			 
			 
			



 
		 
		 
		