千葉大工業意匠科で、本気のデザイナー授業 2.「もっとむき出しに」

レクチャーをしながら昔を思い出す

その当時の私は、頻繁にメディアにも出演させて
いただいていました。

そのお陰で、私のことをメディアを通して観ている
学生たちは、イメージが先行してしまいます。

ですが、富田一彦の現実をあるがままに伝えて、
参加者の皆さんが「来てよかった!」と思う時間に
するためには、どうすればいいのか?

という葛藤がありました。

ふと、そんなことを考えていたら
これまでに私がお世話になった重田良一師をはじめ
とする諸先生+先輩らの顔がいくつも頭に浮かんでくる・・・

自分が教える立場になって初めて、
もしかしたら、私の先生方や先輩たちも
こんなことを考えながら、私に接して
くれていたのかな?

と考えたくなる時間でもありました。

悩んだらやりたいことをやってみる!?

学生たちは、入学したとはいえ、未だに門が開かれた程度、
勝ち組など程遠い位置に学生たちはいます。

大学生活で自分は優秀なのか?
有能なのか?

という自身の問いかけ
イコール何者になれるのか?
という不安は、もっとむき出しになるべき
だと思って接していました。

千葉大の講義
後輩たちへのスライドレクチャー。

社会にもまれたり、もみ返したり
恐れずに出来る、自由で貴重な時間があるうちに。

千葉大工業意匠科で、本気のデザイナー授業 2.「もっとむき出しに」

レクチャーをしながら昔を思い出す

その当時の私は、頻繁にメディアにも出演させて
いただいていました。

そのお陰で、私のことをメディアを通して観ている
学生たちは、イメージが先行してしまいます。

ですが、富田一彦の現実をあるがままに伝えて、
参加者の皆さんが「来てよかった!」と思う時間に
するためには、どうすればいいのか?

という葛藤がありました。

ふと、そんなことを考えていたら
これまでに私がお世話になった重田良一師をはじめ
とする諸先生+先輩らの顔がいくつも頭に浮かんでくる・・・

自分が教える立場になって初めて、
もしかしたら、私の先生方や先輩たちも
こんなことを考えながら、私に接して
くれていたのかな?

と考えたくなる時間でもありました。

悩んだらやりたいことをやってみる!?

学生たちは、入学したとはいえ、未だに門が開かれた程度、
勝ち組など程遠い位置に学生たちはいます。

大学生活で自分は優秀なのか?
有能なのか?

という自身の問いかけ
イコール何者になれるのか?
という不安は、もっとむき出しになるべき
だと思って接していました。

千葉大の講義
後輩たちへのスライドレクチャー。

社会にもまれたり、もみ返したり
恐れずに出来る、自由で貴重な時間があるうちに。